スタッフブログ

優れた防水性と耐久性のウレアックス!

こんにちは。プロタイムズ天白店の徳田ですねこ_m3

ブログをご覧頂きありがとうございますありがとう_m

今回はウレアックスの紹介です。

 

ウレアックスとは既設FRP防水の改修用塗材です。表面保護機能+防水機能を持ち合わせた、ハイブリット防水コーティング材です。

普通、防水材による防水工事は2~5日間程度の施工日数がかかりますが、ウレアックスの場合は施工日数がなんと、たったの1日びっくり_m3

 それではN様邸の施工の様子を見てみましょう目だよ。キラキラ_m

 

 一見綺麗に見えますが、良く見てみると・・・

 

施工前

 

ひび割れがけっこうありますね・・・ショック_m

 

施工前 拡大 - コピー

 

下地処理でプライマーを塗布していきます。

 

 4529

 

30分以上おいてプライマーが乾いたら、ウレタンを2回に分けて塗布していきます。

 

706

 

完成ですダイヤキラキラ_゜_m

 

705

 

 

新築当時に施工されるFRP防水のトップコートの耐久年数が5~8年。ウレアックスは耐候性は20年記号_m

興味のある方は、是非一度㈱オーキッドカラー プロタイムズ天白店にお問い合わせくださいニコちゃん_m

お問い合わせはこちら

 

感謝の壁

こんにちは!

愛知県名古屋市天白区プロタイムズ天白店・株式会社オーキッドカラー外装劣化診断士の小島です! 

本日もブログをご覧頂きありがとうございます。 

 

先日、施工を担当している住宅で感謝の気持ちを伝える[感謝の壁]を実施いたしました。

ちなみに感謝の壁とは、住宅の塗り替えの際に今まで自宅や旦那様、奥様、猫ちゃんたちなど

の感謝の気持ちを壁に書き、想いを閉じ込めるものです。

当日は、旦那様・奥様・工事施工班の堀さん・わたくし小島の4人名で

和気藹々とした時間をすごしました(^ ^)

 

 

 

S__4112413

 

 

名古屋市西区 Tマンション シーリング工事

 

㈱オーキッドカラー プロタイムズ天白店の徳田ですねこ_m4

ブログをご覧頂きありがとうございますパンダ+ぺこり_m

今回はTマンションのシーリング工事の様子です。

 

シーリング工事とは、外壁のボードとボードのつなぎ目をシーリング材で埋める工事です。サッシの金具と壁のつなぎ目などにも行われます。

シーリングは新築の時は上から塗装せずに、シールそのものがむきだし状態のため、紫外線が直接あたり劣化していきます。

そのため後々の雨水の浸入を防ぐためにも、塗装前にシールの打ち直し交換工事が必要ですびっくり_m2

 

コーキングが劣化でひび割れていますびっくり_m

 

210 - コピー

 

 

劣化した古いシールを撤去していきます。

 

S__6611042

 

 

シールを注入したとき、横にはみ出してしまうと仕上がりが汚くなってしまうので、マスキングテープを貼っていきます。

 

S__6611043

 

 

S__10895367

 

 

プライマー(接着剤)を塗っていきます。この作業が甘いと剥離の原因になってしまいます手だよ。閃き_m

 

S__6611053

 

 

シーリング材を注入していきます。

 

S__6611046

 

 

S__6611044

 

 

綺麗になりましたダイヤキラキラ_゜_m

 

S__6611061

 

シーリングは環境によって異なりますが、紫外線などの影響を受け約5年を過ぎたあたりから劣化が始まります。劣化が始まると「防水性」「伸縮性」を徐々に失い、最終的には雨漏りや外壁のひび割れの原因になります。雨漏りや外壁のひび割れは建物全体の劣化速度を一気に加速させる要因ショック_mとなりますので、気になることがあれば、是非一度㈱オーキッドカラー プロタイムズ天白店にご相談くださいペコリ_m

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国100店舗以上|プロタイムズは安心の屋根・外壁リフォームをご提供する全国組織です。|安心・安全・高品質・全国組織